くんちの記憶よりも筋肉痛のほうが今は強く残っている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
2016年の唐津くんちは、曳山の故障・接触はあったものの、大きな人の事故はなく納める事が出来一安心しております。
私個人としましては、交通整理役としての参加で走り回っておりましたが、写真は所々で撮る事が出来ました。
2日の曳山会館前にてお祓いを受け、町に曳山が移動します。
移動後、最終準備が行われ、本番を待ちます。
猫も、準備万端のようです。
今年は、塗替えを終えた七宝丸と数年前に塗替えをした舟形曳山の2台が出発前に合流しました。
7時半の合図で、14台の曳山が町へ繰り出します。
提灯の灯りに照らされた曳山も綺麗で風情があります。
明けて3日はお旅所神幸。唐津くんちの本番中の本番です。
御幣清払い式を行い、お神輿と曳山がお旅所へ向かう準備が進みます。
テントを外し、赤獅子の上に御幣を取り付けております。
その注目度も高いようで、多くのカメラマンが撮影しておりました。
曳き込み前の前の様子です。
事故や怪我の無いよう入念な確認・打ち合わせを行っております。
お神輿が、お旅所の明神台へ向かい、曳山が曳き込まれます。
14台が揃わなかったのは残念ですが、曳山がお旅所に並ぶ姿は一番華やかなに感じます。
4日は町廻り。
唐わんくんも町廻り。
こうして今年の唐津くんちは幕を閉じました。
しかし、片付けまでがくんち行事。
翌5日に片付けまで終了しました。
私は来年まで交通整理役なので、「山を曳く」ことはできませんが、自分の役割をしっかり果たしていければと思っております。
今後も、住宅の情報はもちろん、こういった地域の情報も随時掲載していく予定なので、引き続きお付合い頂ければ幸いです。
足腰痛で整骨院通いですが、ブログランキングに参加しております。
下記バナーをクリック頂くだけで投票完了です。あたたかい1票よろしくお願いします。
佐賀県唐津市 ブログランキングへ