本格的に冬に突入といった感じで、朝晩の寒さも一段と厳しさを増してきました。
同じ寒さでも、暖かく暮すにはどうすればいいか?
今回はこのテーマで語りたいと思います。
家を中心に考えると、冬に暖かく暮らす為に大きなキーワードになってくるのが「断熱」です。
「断熱」とは、熱の移動を断つ事。
身近なものでは「魔法瓶」のような、「外の熱に左右されず、内の温度を保つ」性能です。
家の断熱は、主に新築時に壁や屋根等に施します。最近は断熱リフォームも増えてきましたが、比較的取り掛かりやすい効果的な方法は「内窓設置」です。
家の熱は約50%が屋根や壁から、残りの約50%が窓から出入りすると言われております。
と言う事は、窓の断熱性を上げれば、家の断熱性はかなり高まることになり、費用対効果を考えても効果的です。
少し前から、「内窓設置」リフォームは人気が出てきましたが、もっと多くの方に、「内窓設置」の魅力と効果を知って、実感していただきたく思います。
「内窓設置」をする事により、断熱性はもちろん、防音性、遮音性、防犯性など様々な機能の向上が得られます。
1つの窓から出来るので、費用も抑えられ、光熱費の削減にも繋がるため、大変おすすめの手段です。
内窓設置以外にも、断熱フィルムやカーテン等を施せば多少なりとも効果は期待できます。
雨戸を閉めるだけでも、断熱性が上がり、防音や防犯性の面でも期待できますので、是非お試し下さい。
もちろん、断熱性がよければ、夏も涼しく暮らせて快適です。
また、このブログでも何度か書きましたが、暖かい空気は上に行く性質があるので、気密性の悪い(隙間風が吹きやすい様な)住宅の下階では暖房をつけてもあまり暖かくはなりません。
上に上に、そして寒い時期には外に暖かい空気は逃げていきます。
なので、冬に吹き抜けのあるリビングや、天井が高い部屋を暖房をしてもなかなか暖かくなりません。
天井から徐々に暖かい空気が溜まり、足元まで暖められるまで待っていたら相当な時間とエネルギーを費やします。
その対策として近年注目されているのが「サーキュレーター」で、扇風機のような形をしておりますが、空気を混ぜ、天井付近に溜まる暖かい空気を床近くまで循環させる役目があります。
このように、色々なアイテムや知恵を使いながら、無駄の少ない快適な暮らしを創っていきましょう!