オール電化とは
「オール電化」とは、家庭内のエネルギーを全て電気にすることです。
給湯や調理、空調などを全て電気で賄い、主にランニングコストの軽減や、安全性の向上を図ることができます。
また、太陽電池発電システムを設置する場合もあります。
オール電化のメリット
- ガス料金が不要になり、光熱費を抑えられる。
→ お湯や暖房を安く使用できる。 - 深夜電力を利用する
→ 光熱費が抑えられる。 - 停電した時でも貯湯タンク内の湯が使える。
→ 震災時に停電してもタンク内の湯水を利用できる - ガス配管工事が要らない
→ 建築コストが抑えられる。 - 火を使わない
→ 火災の危険性が低い。
→ 住宅内に熱源を持たないので安全性が高く、火災保険の割引を受けられる。
オール電化機器|エコキュート・電気温水器
エコキュートとは
エコキュートは、「ヒートポンプ技術」を利用して、空気の熱でお湯を沸かす電気給湯機です。
「ヒートポンプ技術」というのは、室外機のファンが外気熱を吸収し、その熱を使用してお湯を温めるものです。
電気に加えて外気の温度も活用するので、電気代が安くなり「省エネルギー」でお湯が沸かすことができます。
電気温水器とは
電気温水器は、ヒーターを設置した貯水タンクの中でお湯を沸かします。
電気のみでお湯を沸かすために、エコキュートよりは電気代が高くなります。
オール電化機器|IH調理器
IH調理器(電磁調理器)とは、内部のコイルに流れる電流により、所定の金属製調理器具を自己発熱させるものです。
ガスや火を使用しないで、電力のみで動作します。
一般的には「コンロ型調理器具」を指しますが、IH炊飯器もIH調理器になります。
「IHクッキングヒーター」と言うことがありますが、この場合は「コンロ型の調理器」を指します。
オール電化機器|蓄熱式電気暖房器
蓄熱式電気暖房機は、電気代が安い深夜に蓄熱用のレンガを温めておき、翌日それを放熱することでお部屋などを暖かくする暖房器具のことを言います。
エアコンほど空気を乾燥させることがなく、安全性も向上します。
蓄熱式電気暖房機のメリット
- 家全体が暖かい
→ 全館暖房のようにどこへ行っても暖かい - 耐久性がある
→ 構造が単純なので、壊れにくく、特別なメンテナンスも必要ありません。 - 24時間暖かい
→ 夜間に蓄熱している間も放熱するので、寒くなる時間がありません。
蓄熱式電気暖房機のデメリット
- 急激な温度変化に対応しずらい
→基本的に設定した量しか蓄熱しないので、急な融通が利かないことがあります。 - サイズが大きい
→蓄熱暖房機はサイズが大きいので、狭い空間等にはお勧めできません。
オール電化機器|床暖房システム
オール電化の床暖房システムは、床の下に温水を流してお部屋を暖めます。
ファンヒーターなどのように熱した空気で暖める暖房機器とは異なり、お湯で温める方式なので、空気を乾燥させることが無く、足元から温めることができるので、「優しい暖かさ」が実現します。
太陽光発電システム
オール電化と太陽光発電システムは、昼間に太陽光で発電した電力を使用し、電気料金の安い夜に購入した電力を使用することで、相性・効率のいい使い方ができます。
約10年で初期費用を取り戻すことが出来。その後はプラスの収支となるので、近年多くの方に人気のシステムです。
このようなオール電化へのリフォーム、各種機器の設置、交換などもクリエイトリフォーム&リノベーションで承っております。
オール電化リフォームのことなら何なりとお気軽にお問合せください。